ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリア・フレーゼ~ というスマホゲーム内で、2018年12月6日(木)11:00~12月13日(木)14:59まで開催しているイベント、派閥総力戦「派閥闘劇」の雑記です。
12月8日の0:00の更新で解放された「闇派閥の隆盛」について書いていきます。
「派閥闘劇」では、「個人ハイスコア」、「本日の個人ハイスコア」、「累計総合ファミリアポイント」で報酬を頂けます。
スコアは、「基本スコア」、「最大ダメージボーナス」、「撃破行動数ボーナス」によって計算されるようです。
出来るだけ大きいダメージを出しながら、少ない行動数で勝利を目指すと良さそうですね!
第2弾「闇派閥の隆盛」の敵は、ヴィトーと闇派閥の雑兵×4でした。
(※画像はVERYHARDクラスものです)
ヴィトー
ペインカーシング→回復HP封印(1・6T目に確認)
ダーゲストディザスター→全体攻撃+闇属性耐性を30%ダウン(2・7T目に確認)
闇派閥の雑兵
蝕みの呪詛→毒 最大HP5%の持続ダメージ(2・6T目に確認)
音叉の呪詛→ガード封印(2・6T目に確認)
これらが特に対策が必要な攻撃です。
この他にもやたらカウンターが多かったり、「火薬石」を投げつけてきたり全体攻撃やHP吸収もしてきますがそれほど脅威ではないと思います。
ヴィトーは物理耐性が25%あるので魔法攻撃主体の方がやや有利かも知れません。
地属性に-70%、風属性に-50%、光属性-20%で雷と闇には20%ずつ耐性があります。
闇派閥の雑兵も物理に耐性が25%あります。
地属性に-60%、風属性に-40%、光属性-20%で雷と闇には20%ずつ耐性があります。
地属性、風属性の魔法アタッカーがいればパーティに入れると良いと思います。
厭らしいのはヴィトーの呪詛「ペインカーシング」でHPが回復できなくなってしまいます。
闇派閥の雑兵には「毒」が入ります。スリップダメージでターンを稼ぎましょう。
オススメ!
≪アシスト≫
☆4【極楽気分】ヘスティア→ふくよか効能++(Lv80・5凸時)→敵全体の力を20%減少
☆4【天衣無縫】ヘファイストス→至高の錬鉄++(Lv80・5凸時)→味方全体の物理耐性を15%上昇
敵の攻撃を相対的に下げることで回復に費やす行動数を減らすことが出来ると思います。
☆3【医神】ミアハ→医神の加護++(Lv80時・5凸時)→敵全体に最大HPの7%ダメージの毒付与
☆4【紫穣の酒神】デュオニソス→蔦巻く酩酊++(Lv80時・5凸時→敵全体に最大HPの10%の毒ダメージを付与、敵全体の回復量を25%減少)
毒のスリップはターンを減らすのに非常に有効です!
≪冒険者≫
☆4【戦場の聖女】アミッド・テアサナーレの「ゲヘナクローチェ(味方全体に微量HP回復。さらに呪詛解除)」で呪詛を解除出来る上に、中威力の回復技も持っています。
☆4【男装疾風】リュー→「ステラリス(敵全体に弱威力のすばやい風属性魔法攻撃。さらに4ターンの間、力と魔力を30%減少)」や「ダウンバースト(敵全体に強威力の風属性魔法攻撃。さらに最大HPの10%のダメージ毒付与)」を使えます。
「毒」の入らないヴィトーには風でのダメージが期待できます!
☆4【賭場麗人】シャクティ→「スジーラ(3ターンの間、味方全体のガード率と物理耐性を35%上昇)」や「ダーバリーク(敵全体に中威力の物理攻撃。さらに3ターンの間、力とクリティカル率を35%減少)」
☆4【聖夜の花冠】クロエ→「パリィングダガー(MP30)(3ターンの間、味方全体の物理耐性を35%上昇)」や「フェンド(MP22)(敵全体に中威力の地属性物理攻撃。さらに3ターンの間、敵全体の力を35%減少)」
クロエは今開催中のイベント【大冒険譚 舞い散る奇跡と降誕祭】で手に入るキャラです。クロエのフェンドが入っている状態では、闇派閥の雑兵からのカウンター等での攻撃からはほぼダメージを受けませんでした。
使いどころも多いので手に入れて損は無いと思います。
毎日参加して個人ハイスコアやファミリアポイントを稼いで報酬を貰っちゃいましょう!